NXP Semiconductors / マイコン(LPCシリーズ)
Arm® Cortex®-M0+/M3/M4/M33コアをベースとしたマイクロコントローラは、非常に使いやすく、設計の柔軟性があり、そして高度に統合されており、次の主なシリーズ以外にも多種多様な製品ラインアップを用意しています。
LPC5500シリーズ |
|
LPC54000シリーズ |
|
LPC51U68シリーズ |
|
LPC800シリーズ |
|
LPC5500シリーズ
LPC5500シリーズは、最新のArm Cortex-M33コアを採用して製品アーキテクチャを大幅に強化し、従来の優れた統合性も兼ね備えたMCUです。
さらに、LPC5500 MCUシリーズは5つのスケーラブルなファミリ、幅広いパッケージとメモリオプション、包括的なMCUXpressoソフトウェアとツールエコシステム、そして低コストの開発ボードを提供しています。
主な特長
- ● 最新アーキテクチャArm v8-MのCortex-M33デュアルコア(オプション)
- ● 最高動作周波数150 MHz
- ● 大幅に電力消費を改善
- ● SRAM PUFベースの信頼性とプロビジョニングのルート
- ● 暗号化されたイメージ(内部フラッシュ)からのリアルタイム実行
- ● Arm TrustZone-Mによる資産保護などの高度なセキュリティ機能
- ● 電源管理のDC-DCを内蔵
- ● DSP信号処理専用コプロセッサPowerQUADによりCMSIS-DSPの10倍以上の性能向上
- ● 暗号化専用コプロセッサPRINCEによりパフォーマンス効率が大幅に向上
- ● フレキシブルなシリアルモジュールのFlexCommは、設定変更によりUSART、SPI、I2C、I2Sをサポート
- ● フレキシブルなタイマーのSCTimer/PWMを内蔵しており、各種タイマー機能に加え、ステートにより動作モードを切り替え可能
- ● プログラマブルロジックユニット
- - レジスタ設定完了後はCPUの介在することなく設定した条件を基に入力信号の状態に応じて出力信号を生成
LPC55S6x ブロック図
LPC5500シリーズ 機能比較
LPC54000シリーズ
LPC54000シリーズは、Arm Cortex-M4コアのみを採用したシングルコアMCUとオプションのCortex-M0+コプロセッサも採用したデュアルコアMCUがあり、業界をリードする次世代の電力効率を実現しています。また、スケーラビリティも豊富で各種ペリフェラルを内蔵しており、いろいろなアプリケーションに対応出来るMCUです。
主な特長
- ● Cortex-M4コア最高周波数 220MHz
- ● オプションのCortex-M0+(LPC5410x, LPC5411xファミリ)
- ● フラッシュ 最大4 MB、SRAM 最大360 KB(LPC540xxはフラッシュレス、LPC54018MはQSPI Flash)
- ● QSPIに接続された外部フラッシュのプログラムをそのまま実行可能
- ● FlexCommは、設定変更によりUSART、SPI、I2C、I2Sをサポート
- ● フレキシブルなタイマーのSCTimer/PWMを内蔵しており、各種タイマー機能に加え、ステートにより動作モードを切り替え可能
- ● 低消費電力モードで音声トリガの検出が可能なデジタルマイク(DMIC)インターフェース
LPC546xxシリーズ ブロック図
LPC54000シリーズ 機能比較
LPC51U68シリーズ
LPC51U68マイクロコントローラは、エネルギー効率の高いArm Cortex-M0+コアを採用したNXPの組込みアプリケーション向け32ビットMCUです。
主な特長
- ● Arm Cortex-M0+、最高動作周波数150MHz
- ● フラッシュ256 KB、SRAM 96 KB
- ● 動作時消費電流:83 uA/MHz(96 MHz動作時)
- ● 内部12, 48, 96 MHz発振器(±1%)内蔵
- ● フレキシブルなシリアルモジュールのFlexCommは、設定変更によりUSART、SPI、I2C、I2Sを選択可能
- ● フルスピードUSBは、デバイスモードでは水晶振動子不要
- ● LPC5411x、LPC5410x MCUファミリとピン互換
LPC51U68シリーズ ブロック図
LPC51U68シリーズ 機能一覧
LPC800シリーズ
LPC800シリーズは、基本的なマイクロコントローラアプリケーション向けに、低消費電力、省スペース、少ピン及び小型パッケージのデバイスを提供します。また、以下の差別化された製品機能を備えており、組み込み製品の開発者にこれまでにないデザインの柔軟性を提供します。
主な特長
- ● NFC通信インターフェース(LPC8N04のみ)
- ● 相互容量タッチインターフェース(LPC84xのみ)
- ● 各I/Oピン機能の柔軟な構成のためのスイッチマトリックス
- ● フレキシブルなタイマーのSCTimer/PWMを内蔵しており、各種タイマー機能に加え、ステートにより動作モードを切り替え可能(LPC81x, LPC82x, LPC83x, LPC84x)
- ● レベルシフタをサポート(LPC80xのデュアル電源製品のみ)
- ● プログラマブルロジックユニット(LPC804のみ)
- - レジスタ設定完了後はCPUが介在することなく設定した条件を基に入力信号の状態に応じて出力信号を生成