【NXP主催】ECHONET Liteから一歩踏み出し、
次の時代のスマート・ホームをともに構築しませんか?
~異なる規格MatterとECHONET Liteをつなげる唯一の方法~
ECHONET Lite機器を企画・開発している皆様に朗報です。グローバルでのスマートホームの共通規格であるMatterとスマートメータ、エアコンを中心に日本国内で普及しているECHONET Liteの相互接続(ブリッジ)が可能になりました。
ユビキタスAI社が開発したUbiquitous ECHONET Lite SDKを利用することで、Matter機器とECHONET Lite機器のブリッジが可能となります。
これによりスマートホームの広範な普及の妨げとなる「機器間の相互接続性」の問題を解決し、例えばMatter対応のスマートスピーカーから ECHONET Lite対応のスマート家電を操作可能になり、ユーザーの利便性が向上します。ブリッジ機能はスマートエナジー関連機器への対応も予定しています。
本ウェビナーではまず、NXPより昨年秋にアップデートされたMatterバージョン1.2のポイントおよびNXPソリューションのアップデートについて説明します。
その後、ユビキタスAI社よりECHONET Liteの概要およびMatterとECHONET Liteのブリッジ機能のユースケースについて紹介をします。
おすすめポイント
- スマートホームの共通規格であるMatterの最新動向を学べます
- 日本国内において普及しているECHONET Liteとグローバルでの共通規格であるMatterの相互接続のメリットと方法について学べます
概要
- 開催日
2024年05月17日 11:00 〜 12:00
- 会場
オンライン(全国どこでも参加が可能)
- 参加費
無料(事前登録制)
- 対象者
・次世代製品にMatter採用を検討されている方
・現世代製品にECHONET Liteを採用されている方
- 主催
NXPジャパン株式会社
- 共催
株式会社ユビキタスAI
受付終了