製造DXの実現に向けたセキュリティ対策
~今、製造業が危ない!工場のセキュリティ最前線~

今日では、世界各国の工場現場がサイバー攻撃の対象となっています。その様々な脅威の中で、日々の安定稼働が工場には求められています。本セミナーでは工場に対するサイバー攻撃の影響を解説するとともに、その脅威への最適な対策方法をご紹介します。

概要

開催日

2022年02月10日 13:30 〜 15:50

会場

オンライン(全国どこでも参加が可能)

参加費

無料

こんな方におすすめ

・工場セキュリティ機器導入を検討されている方
・病院、インフラ、公共、交通設備のセキュリティ機器導入を検討されている方

受付終了

主催

東京エレクトロン デバイス株式会社

協力会社

アドソル日進株式会社
株式会社IIJグローバルソリューションズ
株式会社たけびし
トレンドマイクロ株式会社

アジェンダ

13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:05 製造現場(工場)の重要資産を守る OTセキュリティソリューション「Edgeシリーズ」

東京エレクトロン デバイス株式会社
サイバー攻撃による被害が、国内製造業でも増えてきております。特にランサムウェアによる被害が増えております。感染すると製造機器が使用出来なくなる可能性があり、その場合工場の稼働に影響を及ぼし重大な被害が発生します。本セッションでは、製造現場におけるサイバー攻撃対策をトレンドマイクロ社OT環境向けセキュリティ製品を交えご紹介します。

14:05~14:35 製造業IoTにおける接続性課題の解決と安全なデータ収集手法

株式会社たけびし
ビッグデータや Al の活用は、企業の競争力強化の源泉となっており、データ活用には機器とのデータ連携を実現できるかが重要な課題となります。しかし、工場内には通信仕様の異なる装置や、 ネットワーク化されていない旧型機器などが多数存在しています。これら製造業における複雑に混在した機器と上位システムとのシームレスなデータ連携を実現し、簡単かつ安全にデータ収集できる手法をご紹介します。

14:35~14:45 休憩
14:45~15:15 製造業DXについて~セキュリティを確実に担保し、まずは設備の「見える化」しませんか~

アドソル日進株式会社
製造業のDXで重要なことは、段階的に取り組んでいくことです。
これからDXへ取り組まれる製造業は、まず設備などのデータを「見える化」をすることが第一歩です。
但し、DXの実現には必ずセキュリティ対策がセットでなければなりません。
ここでは製造業が抱える課題解決に向けて、セキュリティを確実に担保し、データの「見える化」までの取組みをご紹介します。

15:15~15:50 課題だらけの工場ネットワークをどう見直すか?~工場のデジタル化に向けたセキュリティー対策~

株式会社IIJグローバルソリューションズ
製造業は大きな転換を迫られています。属人的な部分を汎用化・自動化していくためにも、工場のデジタル化は緊急の課題です。しかしながら手の付けられる範囲からIoT 化やITとOTの連携を進めたことで、製造現場は個別最適が乱立する状態になっています。本セッションでは、工場のデジタル化にあたり、工場ネットワークセキュリティ全体のあるべき姿と新たなエンドポイントセキュリティーを解説します。

配信ツールやウェビナー参加のための情報は、お申込み後に別途メールにてご案内いたします。

ページの
先頭へ