マイコンの置き換えにお困りではありませんか?
Cortex-M Seriesの置き換え開発をサポート

昨今の半導体不足による供給逼迫、および、古い製品の製造中止(EOL)のニュースが多々聞こえてきております。このような状況の中、お客様製品の製造を維持するために、マイコン置き換えのお話をたくさんいただいております。しかしながら、マイコンの置き換えはハードウェアとソフトウェアの両方の修正が必要になります。

 

本ウェビナーでは、その開発リソース確保に悩まれている方に、開発サポートをご紹介いたします。まずは、情報収集からスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

【このような方におすすめです】

 

・マイコンの置き換えを検討している方
・マイコンのハード/ソフト開発リソースを必要としている方
・NXP 社のマイコンに興味のある方

概要

開催日

2022年12月01日 13:30 〜 14:30

会場

オンライン(全国どこでも参加が可能)

参加費

無料

対象者

・マイコンの置き換えを検討している方
・マイコンのハード/ソフト開発リソースを必要としている方
・NXP 社のマイコンに興味のある方

主催

東京エレクトロン デバイス株式会社

共催

株式会社 Sohwa & Sophia Technologies

備考

配信ツールやウェビナー参加のための情報は、お申込み後に別途メールにてご案内いたします。

受付終了

アジェンダ

13:30~13:50

NXPの長期供給マイコンのご紹介

東京エレクトロン デバイス株式会社

はじめに、NXPの長期供給プログラムをご紹介し、長い期間にわたって安心して使っていただけることをご説明します。続いて売れ筋の新しい製品であるi.MX RTシリーズ「LPC5500シリーズ」、また、古い8/16ビットからの置き換え用として「LPC800シリーズ」をご紹介します。

 

 

13:50~14:20

Cortex-M Series デバイス置換開発

株式会社 Sohwa & Sophia Technologies

マイコンを置き換えることにより、ハード側、ソフト側の変更開発は必須となり、開発リソースの確保が問題となります。 本ウェビナーでは、ハード開発側、ソフト開発側の当社の置き換え開発サポートをご紹介いたします。

 

 

14:20~14:30

質疑応答

ページの
先頭へ