【NXP主催】これから始める車載向け機能安全

自動車向け機能安全規格 ISO 26262が制定されてから10年。曲がる止まるを司るシャシー・システムでは必須の機能安全対応は、ECU機能の統合化などによりボディ領域にも必要とされつつあります。

 

本セッションでは、新たに機能安全対応を必要とするアプリケーション向けにISO 26262の概要をご案内します。

 

また、機能安全対応のハードルを下げるNXPの機能安全プログラム SafeAssureとして、ロックステップ・コアやBIST(Built-In Self-Test)を搭載しASIL-Dまでカバーするマイコン、そして電源管理ICとしてセルフテスト/監視機構を内蔵するSBC(System Basis Chip)についてもご紹介します。

 

 

【このような方におすすめです】

 

・新たに機能安全対応を検討されている方
・シャシー系、ボディ系、電動化アプリケーション

概要

開催日

2022年06月28日 11:00 〜 12:00

会場

オンライン(全国どこでも参加が可能)

参加費

無料

対象者

・新たに機能安全対応を検討されている方
・シャシー系、ボディ系、電動化アプリケーション

主催

NXPジャパン株式会社

お申込み方法

事前登録制。ご登録後 1 営業日以内に参加URLを送付

スタイル

Webinar(GoToWebinar。アプリケーションのダウンロード不要)

おすすめポイント

SafeAssureプログラム製品で、機能安全規格 ISO 26262のASIL-Dまで対応

受付終了

備考

・GoToWebinarプラットフォーム Webcastモード使用。アプリケーションのダウンロードは不要でブラウザにて視聴いただけます。

・ごく稀にお客様の環境によっては視聴できない場合があります。GoToWebinarを初めて利用される場合は、参加URL記載のメール内「システム要件を確認」のリンクより事前接続テストを行っていただくことをお勧めします。また、視聴中のトラブルはブラウザのリロードをお試しください。

・競合他社と関連する商社の方、および個人用途(ホビーユーザ、Gmailメール等のフリーメール/個人アドレスでの登録)の方の参加はお断りさせていただきます。予めご了承ください。

ページの
先頭へ