投資家の皆様へ
決算説明会 質疑応答
2007年3月期 決算説明会における主なQ&A
- Q1電子部品(EC)の受注高は、下降トレンドが続きますか?
- A12007年3月期第4四半期の208億円がそのまま推移していくと考えています。いつ上がっていくかがポイントとなり、一般的には今第3四半期からと言われていますが、もう少し早くなるのではないかと考えています。
- Q22007年3月期の電子部品事業とコンピュータ・ネットワーク(CN)事業の売上総利益率を教えてください。
- A2電子部品事業が12.9%、CN事業が25.0%です。
- Q3電子部品事業について、用途別の収益性について教えてください。
- A3用途別の売上総利益率は、通信機器分野15〜20%、産業機器20%前後、民生機器5〜10%前後、コンピュータ・周辺機器10〜15%、車載機器は10%前後です。
- Q42007年3月期のザイリンクス社製品の売上高が減収となった要因を教えてください。
- A4基地局などの通信インフラが総じて低調だったことが大きな要因です。また、デザイン・インできたものの立ち上がりが遅れ、今期にずれたことも影響しています。
- Q5ザイリンクス社製品の今期の売上見込みが前期比4%増となる前提を教えてください。
- A5通信インフラの回復と、お客様の裾野が広い産業機器分野向けに需要が増加すると見込んでいます。
- Q6今期(2008年3月期)に入りまだ1ヶ月程度ですが、想定と変わった動向はありますか?
- A6大きく変わったところはありませんが、アナログICの受注が予想していたより上向いています。また、そろそろボーナス商戦の仕込みどころですが、少し弱いかなという印象はあります。

おすすめランキング