コラム・記事 - 東京エレクトロンデバイス

TOP»コラム・記事

件数:46 件 / 10 ページ

コラム

DX全般

2018.08.01

IoTシステム構築に欠かせないLPWAの選定
三大規格以外にもある有力な選択肢とは?

IoTシステムを構築する際に、どうしても必要になるのがセンサーデバイスとゲートウェイを接続するネットワーク構成の検討だ。例えば、大規模な建物の屋内、あるいは屋外などに設置されたセンサーデバイスから情報を収集するには、低消費電力かつ広範囲の無線通信を実現する「LPWA(Low Power Wide Area)」(または「LPWAN(Low-Power Wide-Area Network)」)が欠かせない。過去のコラムでは、多種多様な規格が存在するLPWAのうち、世界的に主流となっている「SIGFO…

記事を読む

コラム

DX全般

2018.06.02

IoTとAIが“化けない”理由
~普及を阻害する要因は何か?~

現在、特に注目を集めているITトレンドとして、「IoT」「AI」の2つは文句なしに挙げられるだろう。いずれも導入企業が急速に増えつつあるのは事実だが、例えばサーバー仮想化やグラウド利用のように、本格的に普及しているかと問われると、必ずしもそうではない。なぜ、IoTやAIの普及が進まないのか。その要因を考えてみた。 普及が進まないのは世界共通の課題 2018年4月23日~27日の5日間、ドイツ・ハノーバーで国際産業技術見本市「ハノーバーメッセ 2018」が開催された。ハノーバーメッセと言えば、20…

記事を読む

コラム

DX全般

2018.04.01

本格化し始めたIoTシステム
導入事例に見るさまざまな活用法

製造業、流通業、建設業などさまざまな業種業界の企業が、IoTシステムを利用した新しいビジネスを展開し始めている。すでにIoTシステムを稼働させ、ビジネスを成功に導いている事例にはどのようなものがあるのか。ビジネスに役立つIoTシステムを導入するためのヒントとして、複数の業種業界における代表的な事例をユースケースとして紹介する。 設備の監視と製品品質の向上に活用する製造業 製造業は、IoTシステムの導入が最も進んでいる業界だ。中でも、工場の生産設備・装置を監視・保守する用途としてIoTシステムを導…

記事を読む

コラム

DX全般

2018.02.01

IoTの高度化を加速するエッジコンピューティング

IoTシステムでは、収集したデータをすべて送信しようとすると、大容量の通信回線が必要となり、ネットワークに遅延が発生する恐れもある。データ容量が大きければ、データの破損やコストの増大化を招くリスクもある。そこで最近注目されるのが、IoTデバイス側に処理機能を持たせるエッジコンピューティングだ。 IoTシステムにつきまとうデバイスと通信の課題 IoTシステムでよくある構成は、各種センサーを搭載したデバイスでデータを収集し、それを通信回線経由でサーバーに送信して分析処理を行い、監視する機器の不具合を…

記事を読む

コラム

DX全般

2017.11.01

IoTデバイスが踏み台に?
IoTセキュリティの現状を知る

いまIoTデバイスを狙ったサイバー攻撃が急増している。インターネットに接続されているのにパスワードが設定されていない、あるいは初期設定のまま運用されていることが多いIoTデバイスは、サイバー攻撃の踏み台になる格好の条件が揃っている。すでにさまざまなインシデントが発生しており、セキュリティ対策の取り組みは急務となっている。 急激に増えるIoTデバイスへの脅威 IoTが普及するにつれ、さまざまな課題が浮き彫りになりつつある。そうした課題の1つが、セキュリティ対策だ。国もその脅威を認識しており、総務省…

記事を読む

TED DRIVING DIGITAL TRANSFORMATION(TDX)
に関するお問い合わせ