コラム・記事 - 東京エレクトロンデバイス

TOP»コラム・記事

件数:46 件 / 10 ページ

コラム

DX全般

2019.07.08

IoTシステムにおける「AI活用」の鍵を握る
エッジコンピューティング

IoTで生成される膨大なデータを収集・蓄積し、AIによる分析を行うプラットフォームとして、スケーラブルな特性を持つクラウドが活用されています。ただし、クラウドだけでIoTのあらゆる課題が解決されるわけではありません。データが発生する現場で、瞬時の判断や制御が要求される業務が存在するからです。このニーズに応えるのがエッジコンピューティングで、クラウド上の機械学習や深層学習を経て作成された推論モデルや予測モデルを現場(エッジ)に展開して実行します。 工場のスマート化の核となるAI活用 製造現場にIo…

記事を読む

コラム

DX全般

2019.03.26

IoTでビジネスが変わった! 最先端IoT活用ユースケース

各種IoT技術が確立されて本格的な活用が始まった現在、従来のビジネスを変えるような先進的なユースケースが登場し始めている。特に人手不足が深刻な業種業界では、IoTの導入によって業務負荷軽減という課題を克服し、ビジネスの成長に結びつけた企業も少なくない。今回のコラムでは、そんなIoT活用の先進ユースケースを紹介しよう。 ユースケース1:営業用社有車のIoT化を進め、訪問修理サービスの無店舗化を実現 「自動車のIoT化」で中心となりやすい主な話題がコネクテッドカーや運転支援、運行管理であることから、…

記事を読む

コラム

DX全般

2019.02.26

AIの適用によりさらなる高度化が期待される
IoTシステムの現場

近年急速に発達した人工知能(AI)により、さまざまな業務の自動化・効率化が進みつつある。膨大なセンサーデータを収集・分析して業務の現場に新たな価値をもたらすIoTも、AIとの親和性が高いシステムと言える。今回のコラムでは、AIの適用によってさらなる高度化が期待されるIoTシステムの利活用シーンについて考えてみる。 AIを適用したIoTシステムの時代が到来 現在はPCやスマートフォンといった情報通信デバイスのみならず、さまざまな装置・機器に取り付けられたセンサーデバイスもネットワークに接続されるよ…

記事を読む

コラム

DX全般

2019.01.06

IoTネットワークの高度化を促進する3大技術の最新動向

低消費電力、低遅延、長距離通信、サービス品質といったさまざまな要件が求められるIoTネットワークには、オープンな規格からプロプライエタリな規格まで、多種多様な通信方式が存在し、利用されている。現在もなお新しいIoTネットワーク技術の研究開発が進められており、近い将来に登場してくる予定だ。今回はそんなIoT向けの最新無線ネットワーク技術のうち「第5世代移動通信システム(5G)」「Ka帯衛星通信システム」、および「電源不要の新しいセンサー通信技術」の3つについて紹介する。 2020年の商用サービスに…

記事を読む

コラム

DX全般

2018.09.04

“超スマート社会”の実現に向けて始まった
生活の質や利便性を高める“スマートIoT”実証実験

政府が新しい科学技術政策として提唱する「Society 5.0」では、IoT、AI、ロボット、ビッグデータなどの技術を取り入れて社会的課題を解決する“超スマート社会”を目指すとしている。すでに産業界ではこれらの技術を活用したシステムが数多く実用化されているが、このところ加速するセンシング技術の進化と普及によって、生活の質や利便性を高める仕組みも徐々に登場している。今回のコラムでは、“超スマート社会”の実現に向けて始まったさまざまな“スマートIoT”の実証実験の中から、私たちの生活に身近な取り組み…

記事を読む

TED DRIVING DIGITAL TRANSFORMATION(TDX)
に関するお問い合わせ