件数:46 件 / 10 ページ
コラム
2022.08.18
新たなIoT無線通信技術として期待
「ローカル5G」「Wi-Fi6E」の最新動向
いま、IoT機器を接続するための新たなIoT無線通信技術として「ローカル5G」や「Wi-Fi6E」が注目されています。とくに低消費電力・長距離通信よりも、高速・大容量通信によるリアルタイム性が優先されるIoTシステムでは、こうした新しい通信規格の普及は朗報と言えるでしょう。今回はローカル5GとWi-Fi6Eに焦点を当て、それぞれの概要やメリットを考えます。 独自に5Gネットワークを構築する「ローカル5G」 IoTシステムで用いられる通信規格というと、これまでは低消費電力・長距離通信が可能な「LP…
コラム
2022.07.21
IoT技術が支える「メタバース」
デジタルツインのビジネス利用、その最新動向とは?
ここ最近、デジタル技術領域でとくに注目を集めているのが「メタバース」です。主にインターネット上の仮想空間サービスを指す意味で使われ、すでにエンターテインメントやコミュニケーションの分野を中心に実用化も進んでいます。一方で、IoT技術により現実世界の膨大な情報を収集し、仮想空間上にシミュレーション環境を再現する「デジタルツイン」など、メタバースを一般のビジネスで利用する動きも進みつつあります。今回は、そんなメタバースの最新動向について紹介します。 メタバースのブームが到来 メタバースとは「インター…
コラム
2022.05.26
地域のIoTプロジェクトを創出する
「地方版IoT推進ラボ」認定企業16社が
「DXセレクション2022」の優良事例に
経済産業省・独立行政法人情報処理推進機構(IPA)はIoTのさらなる活用推進を図るため、地域のIoTプロジェクトを創出する「地方版IoT推進ラボ」の認定・支援を行っています。すでに全国100以上の地域が指定された地方版IoT推進ラボの概要に触れるとともに、地方版IoT推進ラボに参画する中堅・中小企業の優良事例をまとめた経産省「DXセレクション2022」(2022年3月公表)の内容を紹介します。 地方の課題解決・価値創造を目指して106地域を認定 経済産業省と総務省は2015年10月、IoT関連技…
コラム
2022.03.15
Windows 11の登場に合わせて最新版がリリース
「Windows for IoT」アップデート情報の気になる
中身とは?
2021年10月にマイクロソフト「Windows 11」がリリースされたのとほぼ同時期に、組み込みOS「Windows for IoT」ファミリーに含まれる「Windows IoT Enterprise」の最新バージョンが登場しました。この新バージョンは、旧バージョンと何が違うのでしょうか。今回は東京エレクトロン デバイス(TED)が開催した「Windows for IoT アップデートセミナー」の内容をもとに、新しいWindows IoT Enterpriseのサポートライフサイクル、変更点、…
コラム
2022.01.17
成功事例から紐解く製造業のDX:後編「中小企業編」
日本が誇る“中小企業のものづくり”
その現場を支えるIoT活用事例
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する製造業企業は、大企業に限った話ではありません。中堅・中小規模の企業でもさまざまな取り組みが進められており、経済産業省も積極的に成功事例を公表しています。今回は東京都立産業技術研究センター(都産技研)が昨年公開した「IoT事例検索システム」を利用し、同システムに掲載されている事例の中から、中小企業ならではのユニークな取り組みを紹介します。 IoTによるDX推進”で注目の「中小企業5選」 ここ最近、DX推進の取り組みを本格化させる中小規模の製造業企業…