ニュースリリース
報道関係各位
2025年9月18日
東京エレクトロン デバイス株式会社
米国Glean社と代理店契約締結、統合型企業内ナレッジ活用AIプラットフォームを国内販売開始
〜企業における生成AI導入・活用を迅速かつ安全に〜
東京エレクトロン デバイス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO:徳重 敦之、以下TED) は、Glean Technologies, Inc.(グリーン テクノロジーズ、本社:米国 カリフォルニア州、Founder & CEO: Arvind Jain、以下、Glean)と販売代理店契約を締結し、統合型企業内ナレッジ活用AIプラットフォーム の販売を2025年9月18日より開始します。尚、TEDではお客様へのご提供に先駆け、セールス・エンジニア・マーケティング部門においてGleanを導入し、ナレッジ活用による業務効率化を検証しており、今後のお客様向けアドオンサービス開発にもつなげていきます。
URL:https://cn.teldevice.co.jp/maker/glean/
■背景
昨今、企業内の情報はクラウドやSaaSの普及により、メール・チャット履歴・ドキュメントなどが複数のツールに分散しています。その結果、従業員は必要な情報を探すのに時間を費やし、生産性や意思決定のスピードが低下しています。また、リモートワークやグローバル拠点での協業が進む中で情報の「サイロ化」が深刻化し、従来の検索機能やナレッジ管理では、散在する情報から迅速に答えを得ることが難しくなっています。
こうした課題を受け、AIが社内のあらゆる情報を横断的に把握し、文脈を理解したうえで最適な回答やナレッジを提示するプラットフォームの導入が急務となっています。Gleanは、社内に散在する情報を横断的に統合し、AIによる高度な検索、アシスタント機能、エージェント機能を実現するエンタープライズ向けAIプラットフォームとして従業員の生産性向上と安全なAI活用を支援します。
■Gleanの概要
AIを活用した企業内ナレッジを基盤とし、「Work AI for All」というコンセプトのもと、検索(Search)・アシスタントチャット(Assistant Chat)・エージェント機能(Agent)をひとつのプラットフォームで提供するエンタープライズ向けSaaSプラットフォームです。
Glean Search
Gleanの企業向けAI検索基盤は、メール・ドキュメント・チャット・業務システムなど、100以上のSaaSアプリケーションに分散する全社データを統合し、権限に対応した集中管理型ナレッジグラフを構築します。これにより、ユーザーは文脈を理解したパーソナライズされた検索結果を通じて、必要な情報や人材、専門知識に瞬時にアクセスできます。
Glean Assistant Chat
AIを活用したパーソナルアシスタントで、ユーザーは質問、ドキュメントの要約、個別化された実用的な知見を得ることができます。社内のナレッジやワークグラフに加え、外部Webデータも活用し、より迅速で正確な情報を提供します。
Glean Agent
業務におけるAIエージェントの構築・展開・統合管理を、ユーザー自身が操作することができます。あらかじめ定義されたエージェントとカスタムエージェントの双方をサポートし、部門をまたいだ複雑なタスクやワークフローを自動化します。自然言語インターフェースと集中管理を備え、部門横断でのシームレスな自動化を実現し、企業全体にわたるエージェントインテリジェンスの拡張を可能にします。
■Gleanの特長
- 横断的な情報検索: メールからチャット、ドキュメントまで、100を超える主要SaaSアプリケーションから情報を迅速に検索
- AIによる回答生成: 質問に対しAIが最適な答えを提示し、情報探索を効率化
- ナレッジグラフ基盤: 情報・人・プロセスの関係性を理解し、精度の高い検索結果と知識共有を実現
- セキュア設計: 既存の権限設定を尊重し、日本企業が重視する最高基準の情報セキュリティに対応
■導入メリット
- 業務効率の改善: 分散するシステムからの情報探索に費やす時間を削減し、従業員の生産性を向上
- 知識のサイロを解消: ベテラン社員の知見を組織全体で共有・活用が可能に
- 迅速な意思決定: 必要な情報にすぐアクセスでき、競争力強化や新規事業推進を支援
- 人材育成・定着への寄与: 新任者も必要な情報を容易に得られ、オンボーディングやスキル習得を加速も必要な情報を容易に得られ、オンボーディングやスキル習得を加速
- セキュリティと信頼性: 国内規制や企業レベルのセキュリティガイドラインに準拠しつつ、安全にAIを活用
■サポート体制
TEDでは導入・構築・検証支援までをサポートするとともに、ヘルプデスクサービスを提供します。
また、Gleanがコネクターを提供していない国産アプリケーションとの接続希望をされるお客様向けにカスタムコネクター開発も受託いたします。
URL:http://cn.teldevice.co.jp/support/detail/supportservice/ss
TEDは企業が直面する「情報の分散化」「知識の属人化」「人材不足」といった課題に対し、長年培ってきた技術サポート体制とGleanの先進的なAIプラットフォームを組み合わせることで、安心して導入・運用できる環境を提供します。
■Glean Technologies, Inc.からのエンドースコメント
Gleanは、東京エレクトロンデバイス(TED)と提携し、当社のWork AIプラットフォームを日本企業に提供できることを大変光栄に思います。現在、多くの組織が知識のサイロ化、情報過多、そしてセキュリティ対応という課題に直面しています。Gleanは、安全かつ強力な方法で答えを見つけ、協働し、イノベーションを推進し、堅牢なエージェントを構築できるソリューションを提供します。TEDの専門性と国内でのプレゼンスを組み合わせることで、日本企業はGleanを活用し、知識を解放し、成長を加速させ、スケーラブルなAIの価値を享受することが可能になります。
Glean Technologies, Inc.
Jay Philip, VP of Partnerships
【Gleanについて】
Gleanは、誰もがAIを活用してよりスマートに働けるよう支援する「Work AIプラットフォーム」です。Glean Assistantは、全社員に対し、社内データとインターネットデータの双方を接続・理解できる強力なエンタープライズAIアシスタントを提供します。また、Glean Agentsは、自然言語を用いてAIエージェントを作成・利用・管理できる機能を備えており、誰もが日常業務の自動化を実現できます。
Gleanの検索エンジンと推論エンジンにより、これらのエージェントは権限管理、完全な参照性、ガバナンス、セキュリティを確保しながら、組織全体の業務を大規模に自動化します。さらに、100以上のコネクター、LLMの選択肢、カスタマイズ用APIを備え、専門サービスや高額なデータトレーニング、手作業による調整を必要としません。これにより、Gleanは複雑なAIエコシステムを単一の集中型プラットフォーム上で、スケーラブルかつ即時に導入できる環境を提供します。
URL:https://www.glean.com/
【東京エレクトロン デバイス株式会社 について】
東京エレクトロンデバイスは、メーカーと技術商社の力で潜在的な社会課題を解決する会社を目指し、半導体やITを中心とする最先端テクノロジーの社会実装を推進しています。
技術商社として培った先進的な製品・サービスの発掘、メーカー機能の強化による革新的なソリューションの開発を通じて、超スマート社会の実現と持続的な発展に貢献します。
URL:https://www.teldevice.co.jp/
<本件に関する報道関係からのお問合せ先>
東京エレクトロン デバイス株式会社 マーケティングコミュニケーション部 広報グループ
お問い合わせフォーム:https://www.teldevice.co.jp/cgi-bin/form/contact.php
<本製品に関するお客様からのお問合せ先>
東京エレクトロン デバイス株式会社 CN BU Glean製品担当
お問い合わせフォーム:https://cn.teldevice.co.jp/product/glean/form.html
※このニュース リリースに記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。