Linuxセミナー

産業機器は長期運用が前提となっており、機器の長期運用と、お客様へのサポート、メンテナンスを考える必要が出てきます。しかし、いくつもの製品を長期間運用していくと、担当者の入れ替わりや、サポート製品の増加、メンテナンスコストの増加といった課題が出てきています。そういった様々な課題に対して、産業機器の長期サポートと運用に特化したソリューションを紹介します。

本セミナーの登録受付は終了いたしました

概 要

セミナー種別 オンラインセミナー
主  催 東京エレクトロン デバイス株式会社
協力会社 サイバートラスト株式会社
開催日時 2020年5月22日(金) 14:00〜17:30
会  場 オンライン(全国どこでも参加が可能)
参 加 費 無料
備  考 ・本サービスは弊社指定のWEB会議システムの利用を想定しています。ご利用いただくには、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。インターネットブラウザもしくはTeamsアプリケーションより視聴いただけます。
・開催日までに、参加用のURLをお送りいたします。当日は、そのURLをクリックするだけでご参加いただけます。
お申し込み

内 容

時間 タイトル
14:00-14:05 開会挨拶
東京エレクトロン デバイス株式会社
14:05-14:35
IoT市場の最新セキュリティ動向
サイバートラスト株式会社
現在産業機器のセキュリティ基準としてIEC62443に注目が集まっています。米国、欧州では調達要件にセキュリティ標準への対応やサプライチェーン全体でのセキュリティが求められてきております。今後、セキュリティ標準への対応ができていない場合は対象国への輸出や取引ができなくなる可能性があります。
本セッションでは、IoT市場で注目すべき最新のセキュリティ動向をご紹介します。
14:35-15:20
産業機器にLinuxを使う際に考えておくべきこと
〜あるいはLinuxなら何でも良いとは「限らない」理由〜
サイバートラスト株式会社
今産業業界ではIoT化、多機能化が進み、従来のRTOSを利用していた機器も、Linuxを使用しネットワークへ接続されてきています。そんな中、多くの組込みLinuxの中で適切なLinuxを正しく選ぶ方法がわからない、今後ネットワークに機器をつなげて脆弱性が心配、といった課題を持った方は沢山出てきます。本セッションでは組込みLinuxベンダーの視点でIoT機器にてLinuxを利用する際に注意すべき点をご紹介します。
15:20-15:35 休憩
15:35-16:25
長期運用を実現するARMのSoC
東京エレクトロン デバイス株式会社
産業機器の長期運用を実現するためにはソフトウェアだけでなくハードウェアも長期運用を前提とした選択を行う必要があり、デバイスの長期供給に加えて、様々な要求に対応するためにハードウェアのセキュリティ機能も必要です。このセッションでは長期供給可能なNXP社製SoC「QorIQ LSファミリ」と「i.MX8Mファミリ」の製品概要とセキュリティ機能のご紹介します。
16:25-16:40 休憩
16:40-17:30
IoT化に向けてのトータル管理ソリューション「EM+PLS」
サイバートラスト株式会社
組込み機器でLinuxを利用するには様々な注意点が必要です。特にIoT化でネットワークに接続するとパソコンやサーバー機器と同様にセキュリティへの対応も必要になってきます。本セッションでは最初に上げた課題の解決策として製造業向けIoT用Linuxと長期利用を支援するサービス「EM+PLS」のご紹介します。

本セミナーの登録受付は終了いたしました


お申し込み

■ お申込み手順

  • ・受講申込みは、本WEBページより受付します。
  • ・受講ご登録後、弊社よりご登録のE-mailアドレスへ「受付完了メール」を送付します。
  • ・登録後 2営業日を経過しても「受付完了メール」がお手元に届かない場合は、本WEBページ文末に記載しておりますセミナー担当までご連絡下さい。

■ 受講にあたって

  • ・テキストのみの配布は行っておりません。
  • ・講習内容の録音・録画はご遠慮ください。
  • ・本サービスは弊社指定のWEB会議システムの利用を想定しています。ご利用いただくには、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。インターネットブラウザもしくはTeamsアプリケーションより視聴いただけます。スマートフォン、タブレット端末でご視聴される場合は、Appストア(iPhone)またはPlayストア(Android)より事前にMicrosoft Teamsをインストールをお願いいたします。Teamアプリをインストール済みであれば、視聴URLをクリックいただくことでご参加いただけます。
  • ・開催日までに、参加用のURLをお送りいたします。当日は、そのURLをクリックするだけでご参加いただけます。
  • ・開始時間の5分前には上記リンクを開いておくことをお勧めいたします。

■ セミナーの中止

  • ・天災や弊社の都合により本セミナーの開催を延期、もしくは中止させていただくことがありますので予めご了承ください。
     その場合には、セミナ開催1週間(5営業日)前までにご連絡します。
● 本セミナーに関するお問い合わせ先

東京エレクトロン デバイス株式会社
セミナー担当